トルコ経済社会研究財団アンケート結果:最大の問題は失業(Radikal紙)
2006年11月22日付 Radikal 紙
・トルコ経済社会研究財団(TESEV)が23県で1492人に行ったアンケートによると、トルコの最重要課題は失業とインフレ
・自身をムスリムとして認識している者の割合は44.6%に上昇した。スカーフを着用している者の割合は11.4%へ、シャリーアの施行を求める者の割合は9%へ下がった
・TESEV代表エトヘム・マフチュピヤン氏によればアンケートの結果は矛盾を含んでおり今日の社会科学に基づきトルコを解明することは不可能
■最大の問題は失業、スカーフは5位
“トルコの抱える最大の問題は何ですか?”という設問に、アンケート参加者の38.2%が‘失業’と答えた。失業、インフレーション(12.1%)、テロ(11.1%)、不安定さ(6.5%)そしてスカーフ(3.7%)と続いた。
自分がイスラーム主義者であると言いシャリーアを求める者は15%であった。シャリーアの施行を肯定する回答者のうち、公正発展党支持者は16%、民主社会党支持者は9%である。宗教へ圧力がかけられていると感じているものは1999年には42.4%、2006年は17%であった。宗教に圧力は無いと思っているものは、77.1%。世俗主義的な人々が信仰に篤い人々から圧力を受けていないと考える者は79%であった。篤信家が世俗主義的な人々に圧力をかけていると答えた者は8%である。
■脅威の認識
イスラーム的基礎の上に社会が形成されていると考えているのは、アレヴィー教徒では49%、クルド人では19%、世俗主義者では58%、イスラーム主義者では24%であった。原理主義の高まりを感じているのは、公正発展党支持者では25%、祖国党-正道党支持者は47%、共和人民党支持者は61%、民主社会党支持者は29%の人々である。原理主義の高まりを感じる原因として、スカーフを巻いた女性の増加を挙げた人は22%、政治的イスラーム主義者が権力を得たことを挙げる者が17%である。世俗主義が脅威に晒されていると考える者は、アレヴィー教徒では34%、クルド人では9%、高所得者では35%、月給が450新トルコリラ(約33000円)以下の低所得者では12%、左派では42%、世俗主義者では50%、右派では14%、そしてイスラーム主義者では12%であった。宗教に基づく政治を行う政党を求める者は、1999年には25%であったが、2006年には41%となった。宗教的な政党に反対している人々は、アレヴィー教徒で60%、クルド人で35%である。宗教的な政治に反対する人々は、共和人民党支持者で80%、公正発展党支持者で40%であった。
■イスラーム主義者:軍がものをいう
‘問題は政府ではなく軍が解決する’という考えに反対したものは54.7%であった。軍が政府へ考えを知らせなくてはならないと言ったものは58%で、イスラーム主義者が60%、世俗主義者は67%であった。世俗主義は軍の助けなしでも存続すると答えたものの属性は、大学卒業者が51%、小学校卒業者が55%、アレヴィー教徒が54%、クルド人が61%、民主社会党支持者が65%、共和人民党支持者が49%、公正発展党支持者が60%、イスラーム主義者が64%、世俗主義者が47%であった。国が軍事占領下にあるとき自爆テロを認めうるとするものは20.2%であり、民間人に対して自爆テロを認めるとするものは8.3%である。自分の子供が他の宗派の成員と結婚することに反対するものは、1999年には41.7%であり2006年には50.5%となった。他の宗教の信者にも良い者はいると考えているものは1999年には89.2%であったが2006年では72.2%であった。他の宗派の信者が近所に住んでいることに反感を覚えない者の割合は75.2%である。クルド人の隣人に反感を感じない者は71.4%であり、アルメニア人の隣人に反感を感じない者は57.4%である。神学校が開設されることに反対するものは48.2%である。ユダヤ人が世界経済を支配していると考えるものは54.8%であった。
現地の新聞はこちらから
( 翻訳者:三澤 志乃富 )
( 記事ID:3951 )