トルコの観光政策に関する問題点(Radikal紙)
2006年07月13日付 Radikal 紙

(前略) 全ての夢には残念ながら終わりがある。トルコは巨額の儲けを得て、多くのツーリストをもてなし急速に発展してきた時期を経て、現在、伸び悩みの時期に入っている。しかし適切な対策がとられ、より長期の戦略が練られれば、トルコは世界の観光分野での地位を確固たるものにできる。そして観光資源を次世代の人々も利用できるものとし、活力のある状態に保つことが可能だ。このためにまずは既存のシステムがかかえる問題を洗い出し、そしてこれらに対する解決策を指摘する必要がある。


1.小規模事業経営者や地域住民の支援

 観光政策を左右するトルコの開発政策に従って、我が国では国有地が49年間または99年間、大資本による大規模投資プロジェクトに貸し出されてきた。そしてこのようなプロジェクトは、融資と奨励法規によって支援されてきた。この結果、既存の資本主義制度のなかに存在する富裕層が観光のおかげで蓄財を増やしてきた。その一方で、観光が発達した沿岸部都市の地域民は、成長中のこの市場に自らが確保できる小規模な資本で参加してきた。つまりトルコで一般的な中・小規模の経営体は、観光分野で競争力が弱く、他に抜きん出るために大変な困難を強いられているのだ。もし大規模プロジェクトに対する支援とともに小規模な経営体に対する経済的支援が行われれば、困難を強いられている沿岸都市の地域民がより永続的に観光に参加・参入していくように啓発することが可能であるはずだ。地域民や小規模経営体に対する投資は、観光がもたらす利益を一点集中させないという点で、有益なこととなるだろう。たとえば、近年、酷評されている全費用込みのパック旅行は、サービスの質の低下を引き起こすだけでなく、小規模な経営体に対しては大きな打撃となっている。本来なら、どんな観光地であっても、小規模経営体と大資本の両者が協力して行うサービスや作り出す製品が観光の質を向上させるはずであるし、観光経済がもたらす利益を分散させられるはずなのだが。


2.観光資源の積極的な利用

 開発モデルでは、観光の最も基本的な資源である自然・文化遺産と人材が、成長と開発目標の次におかれる。たとえば、国有地を49年間または99年間貸し出した結果、国有地上に平均千人規模の大規模ホテルや休暇村が建設され、これらは自然という資源を乱用する状態にある。多くの場所では、このような大規模な施設に適した規模のインフラが整備されていない。地域民もこの新たな観光施設の建設や、これによって地元経済に起こった変化から様々な影響をうけている。彼らは土地を売却する、移住する、または観光分野で働くといった選択肢に強制的に直面させられている。トルコの意思決定機関にいる者たちは、おそらく自らが生きているうちには結果を見ることはないことから、この49年間の投資プロジェクトが終了したあとに何が起こるのかを考えていないのだ。観光資源が考えもなく乱用され、汚染対策もとられないままであれば、おそらくこの投資プロジェクトの寿命は49年さえもたないだろう。
本当にしなければならないのは、持続可能という考え方のもとに、経営体の大きさを管理することだ。すくなくとも突然、何千人規模の休暇村を空き地に建設するというようなことをする代わりに、この規模を地元の条件やインフラ設備を可能な範囲で段階的に整備していくことが大切だ。そしてより永続的でリスク回避型の成長戦略をたてることが必要なのだ。
同様に、現状の人材利用は19世紀の産業革命期を想起させるものだ。観光教育を中等・高等教育機関でひろく行ったとしても、観光セクターがこれら教育を受けた人材ではなく、好んでより安価な労働力を使っている。教育を受けた労働力を使っていけば、それは国の教育投資を有効利用することであり、また観光サービスの質的向上をもたらすはずなのだが。


3.観光シーズン、商品、旅行目的の多様化

トルコは多くの発展途上国でみられるように沿岸都市に集中するマス・ツーリズムに重点が置かれている。そのため夏季の海辺リゾートしか市場に提供されていない状況だ。つまりトルコに来ようと考える観光客がまず目にするのは、夏季に沿岸都市部を訪れるパック・ツアーなのだ。観光業者の側も、安価なパック・ツアーというアプローチに変化を加えたり、または発展させたりといった選択肢を提供していない。このようなスタンダード観光的な考え方は、さまざまな点から行き詰まりを見せている。
なによりも様々な要望をもつ外国人観光客達は、提供される観光の種類が限定的だということで、トルコに飽きてきている。その一方でトルコは世界の観光市場のなかで、トルコ同様に成長中の国と競い合う際、それらの国々と異なるサービスを提供できなければ競争力を高めることはできないのだ。このため、トルコは緊急に観光の種類を増やすために投資をすること、そして新しい観光分野を奨励することが必要だ。夏季と同様に冬季観光も重視すること、そしてパック・ツアーに参加する経済力しかない中流層観光客の代わりに、富裕層観光客のための選択肢を用意する必要があるのだ。



4.トルコの世界観光における位置付け

 世界観光におけるトルコの位置づけを考える際、先進国と発展途上国、それぞれと比較してみると別々の2つの視点がでてくる。先進国との関係を見てみると、トルコはどれ程観光に投資をしたとしても、トルコに来る観光客の流れは先進国のツアーオペレーターによって組織されている。そのため料金、プロモーションなど類似するマーケティング戦略は、このツアーオペレーターの目的に左右される。トルコ観光は他の後進国と同様に、外国人ツアーオペレーターの慈悲に頼っているのである。この結果、観光用語でリーケージといわれる、観光収入が外資系企業をとおして外国へ持っていかれるという問題がでてくる。この意味で、ツアーオペレーターの力は単に観光客が行く場所を決定する以上に、観光収入の分け方も前もって決めることになる。これに対抗する最も重要な方法は、観光分野でのパックツアーの独占的状態を打ち壊すこと、そしてトルコにいるツアーオペレーターが外国人観光客に対してサービスできるようにすることだ。

■一貫性はある。しかし・・・

 まとめると、トルコが今日までとってきた観光政策は全体的に一貫性があり、我が国の開発目標に十分応えているといえる。しかしこの開発目標は同時に、観光資源の利用という点でも、また世界観光市場でのトルコの生き残りという点でも、大きな代償をもたらしている。
このため、世界の観光市場でトルコよりも早くに高みにのぼりつめた発展途上国を例にとって、一連の戦略が練られるべきであり、間違った戦略は改められる必要がある。例えばスペインとギリシャは観光資源の利用やマス・ツーリズムの発達という点で、見習うべき例である。
ギリシャの自然遺産、文化遺産の保護、建設事業に対する管理は、観光分野に長期にわたる成長をもたらしている。その一方でスペインでは、マス・ツーリズムに必要以上に傾倒したことで、自然遺産があらされ、国のイメージが一定期間のあいだに壊されることとなった。したがってトルコの観光政策も見直される必要がある。「開発」と「自然・文化的価値の持続可能な利用」とが調和のとれた関係にあることが必要なのだ。

アスルハン・アイカチ
ムーラ大学国際関係学科 助手


Tweet
シェア


現地の新聞はこちらから

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:住永千裕 )
( 記事ID:2973 )