トルコで失業者が、2008年12月に一昨年同月に比べ83万8千人増加し、327万4千人となった。失業率は3ポイント上昇して13.6%の水準となった。今期の雇用人数も一昨年と比べて29万3千人増え2千73万6千人と増加した。
トルコ統計機構は、三ヶ月単位で行っている世帯労働力アンケートの「11月・12月・1月」期に関する「2008年12月」の結果を公表した。
労働力アンケートによれば、12月期に機関に属さない国民の人口(注:病院、介護施設、刑務所、軍隊等に住所がある人々除いた人口)は一昨年同月に比べて75万4千人増えて7千万5千人に、機関に属さないで働く人口も76万4千人増えて、5千33万9千人となった。今期、農業に携わる人口は20万2千人となり、農業以外で働く人口は9万1千人へ増加した。雇用者の24.7%が農業従事者で、19.7%が製造業従事者、5.4%が建設業、50.2%が非製造業従事者となった。
一昨年同月と比較して、農業分野と非製造業分野で雇用者が0.7ポイント増加した一方、製造業分野で1.3ポイント、建設業分野では0.1ポイント減少した。
■失業率、都市部で15.4%
トルコ国民の失業人口は、12月には、2007年同月と比べて83万8千人増加し327万4千人となった。失業率は3ポイント増加し13.6%となった。都市部では失業率が3.2パーセント増加し15.4パーセントとなり、農村部では2.6ポイント増加し10.7%となった。
■若年層人口の失業率は25.7%
2008年12月若年層人口での失業率は25.7%と割り出された。2007年同期には20.6%であった。トルコで非農業部門での失業率は一昨年に比べて4.3ポイント増加して17.3%となった。同期の失業者の74.2%が男性であった。アンケート調査の結果によれば、失業者の詳細は以下の通りである。
・ 失業者の61.3%は高卒以下の学歴。
・ 24.3%が一年以上求職中
・ 失業者の多く(31.6%)は、「友人、知人」を介して求職している。
・ 88.6%(290万1千人)が一度は就職経験者である。
・ 就職経験者の失業者の44.1%は「非製造業」で、25パーセントが「製造業」、19.3%が「建設業」、9.7パーセントが「農業」分野に従事していた。
■雇用構造
該当期間で雇用者は73.9%が男性であることが明らかにされた。雇用者の59.8%は高卒以下の学歴保有者で構成されていた。
雇用構造に関した他のデータは以下の通りである。
・ 59.3%は給与所得者で、28.3%は自営業者、経営者で、12.4%は非給与所得者(家庭内労働者)であった。
・ 59.5%が従業員数「1人から9人」の職場で働いている。
・ 3%が副業にも従事している。
・ 4.3%が転職のため、もしくは現在の職に加えてもうひとつの職を探している。
■登録外の雇用者は43.2%
トルコ統計機構によれば、登録外の雇用者率は、2008年12月には、2007年同月に比べると0.2ポイント減少し43.2%となった。今期、昨年の同月に比べて農業部門での登録外の雇用者数は85.4%から85.2%へと減少し、非農業部門では30.1%から29.4%へ後退した。
■有職者は1.5ポイント増加
2008年12月、トルコ国民で有職者の割合は、昨年同月に比べると1.5ポイント増加して47.7%に上った。男性の有職者率は昨年同月に比べると1.1ポイント増加し71.3%となり、女性の有職者率は2ポイント増加し24.6%となった。都市部では有職者率は1.6ポイント増加し46%となり、農村部では1.7パーセント上昇し50.9%となった。合計労働力の17.6%が15歳から24歳の年齢層で構成された。高卒以下の学歴を持つ人では、有職者率は45.7%で、高学歴層では79.3%であることが明らかにされた。高卒以下の学歴である男性の有職者率は70%であるのに対し、女性では20.6%にとどまった。高校、または高校と同等の学校を卒業した男性では、有職者率は74.6%となり女性は33.5%と割り出された。高学歴層の男性の有職率は84.4%、女性では71.9%となった。2008年12月期の無職者の44.8%が以前は別の仕事に従事していた。以前に別の仕事をし、調査期間内に無職になった人(1179万人)は10.7%が退職者で、13%が休職者(季節労働者)、8.9%は健康上の理由、4.9%が結婚、4.4%は解雇、または勤め先が閉鎖、3.4%は仕事に不満足、15.5%はその他の理由で最後の仕事をやめた。
■労働力の動き
2008年12月112万4千人が新しく仕事をはじめたか、転職した。この合計は雇用者の5.4%になる。新しく仕事を始めたか、もしくは転職した人の35%は25歳から34歳の層が占めていた。今期、新しく仕事を始めたか転職した人の17.5%は製造業、40.2%は非製造業、23.4%が建設業分野、18.8%が農業部門で仕事を始めた。現在の失業者の16.3%(53万3千人)は今期に失業した。
■調査人数と無回答率
2008年12月期に発表された結果は、2008年11月、2008年12月、2009年1月の3ヶ月に関するものである。この期間で、都市部で2万7千186人、地方で1万1千529人、トルコ国民で合計して3万8715人が調査対象として選ばれた。
この中から3万3千543人にアンケートが実施された。5千172人は様々な理由で無回答であった。2008年12月無回答率は、地方で13.9%、都市部で11.7%となり、トルコ全体で12.4%となった。今期、15歳以上の9万628人がアンケート調査の対象となった。
■修正作業は2009年上半期に
世帯別労働力調査の結果は、1999年と2000年の国勢調査の結果を基に出された人口分布に従って解析される。住所に基づく人口登録システム(ADNKS)による調査結果に基づいた人口分布に従って計算された結果は、ADNKSによって得られた総人口に従って調整され、発表段階にある。この作業によって、以前発表された労働力インデックスにおける分布率などに変化は生じることはなく、細かい数値に変化が生じるだけである。国際労働機関によって行われた第17回労働統計学者会議で、既存の雇用不足の概念が再検討され、実情に沿った、雇用不足問題をより明確化できる「時間制雇用不足」と「不十分雇用」という概念の使用が決定された。これに関連して、2009年労働力調査の調査票でも然るべき修正が行われ、2009年2月期の調査結果の公表から、雇用の下位分類として「時間制雇用不足」と「不十分雇用」という概念が用いられることとなった。
この記事の原文はこちら
原文をPDFファイルで見る
原文をMHTファイルで見る
( 翻訳者:大田垣綾子 )
( 記事ID:16003 )