EUバローゾ委員長:「NATOのリビア介入は“道義的義務”だった」
2011年09月17日付 al-Hayat 紙

■EUバローゾ委員長:「NATOのリビア介入は“道義的義務”だった」

2011年9月17日『アル=ハヤート』

【ヨハネスブルク:AFP】

欧州委員会のジョゼ・マヌエル・バローゾ委員長は、NATOのリビア介入を「道義上の義務」とみなして介入を擁護した。これは、昨日(16日)ヨハネスブルグで行われたネルソン・マンデラ財団での会合で同委員長に向けられた批判に反論する中でなされた発言である。

バローゾ委員長は、南アフリカ共和国のフレデリック・デクラーク元大統領および思想家である南アフリカ大学のナジャブル・ナディビリ教授と共に、ネルソン・マンデラ財団に迎えられた。

リビア問題はいまだに「非常に敏感な問題」であると見てとったバローゾ委員長は、逃亡中のムアンマル・カッザーフィーのことを示唆しつつ、指導者が国民の殺害に踏み切ったことが「非難を招いた」のであり、「我々には道徳上の義務がある」と強調せざるを得なかった。

「介入の裏には利益追求があった」との考え方に対して同委員長は、「多くの国は前政権と良い関係を築いていた」ため、この状況では介入を行わない事の方がたやすい判断だったと反論した。

バローゾ委員長は南アフリカ共和国およびアフリカ連合との4度目となる首脳会議に参加するため、南アフリカ共和国に向かった。同国は新たなリビア当局を認めていない。

ナディビリ教授はバローゾ委員長に冷淡に対応し、「フランスのニコラ・サルコジ大統領がイギリスのデーヴィッド・キャメロン首相と共に、英雄のように[リビアに]降り立った」光景をテレビで見た時に感じた「不快感」について語った。

ナディビリ教授は「我々はリビア人から歴史を盗んだ」と語り、西欧人がより一層の「謙虚さ」を表明しなければ、「いらだちを引き起こし、関係を複雑化させ、明日のテロにつながるであろう」と呼びかけた。バローゾ委員長は出席者に「リビア暫定評議会は真の和解のために行動」しており、「腐敗した」前政権よりも「真のリビア国民を代表している」と強調した。そして同委員長は「彼らが民主的な国家に到達出来れば、我々はこの隣国を助けることができると確信する」と述べた。

Tweet
シェア


この記事の原文はこちら
原文をMHTファイルで見る

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:増田里紗 )
( 記事ID:23990 )