トルコ大国民議会(TBMM)本会議において、2000年以前の月々の老齢年金の差額を調整する、国民の間で「年金調整法」として知られている法案が、議会を通過し成立した。
社会保険及び国民健康保険法における修正に関する法は、2000年以降に指標基準システムから、成長率から割り出すシステム(マクロ経済スライド)への変更に伴い、成長率の恩恵を受けられなかった老齢年金受給者の差額を調整するもの。
今回の年金調整法の成立により、老齢年金受給者に加え、障害年金や遺族年金受給者も対象となる。
2000年以前の指標基準システムにより計算された月々の障害年金、老齢年金、遺族年金が及び同年以前から障害年金または老齢年金を受給中で、且つ2000年以降に死亡した被保険者の遺族年金は、最低額の調整がなされないまま、実質国内総生産によるで成長率によって再計算される。
月々の支給額は、1999年12月時点の指標及び上位指標表に基づいて算定された現在の指数と、同時期に適用されていた公務員月額係数により計算される。
障害年金では、指標表により月の支給額が算出される受給者については60%、被保険者が扶養者である場合には70%、上位指標表により月の支給額が算出される受給者については、1999年12月時点で適用されていた指数により50〜59.9%の間で変わる月額算定基準率に基づいて計算される。
老齢年金及び遺族年金では、指標表により月の支給額が算出される受給者については60%、上位指標表により月の支給額が算出される受給者については、1999年12月時点で適用されていた指数により50〜59.9%の間で変わる月額算定基準率に基づいて計算される。
このように
このように定められる月額算定基準率は、被保険者の受給開始日あるいは死亡時に、女性は50歳、男性は55歳以降の1年ごとに、また保険料の支払いが5千日を越えた場合、(5千日を越えた部分の)障害年金、老齢年金及び遺族年金保険料の240日分ごとに1%増加する。
障害年金、老齢年金、遺族年金の月額算定基準率は85%以上にはならない。
被保険者の1999年12月支払い期の月額は、規定の指標数値、公務員の月額係数及び月額算定基準率を掛け合わせて計算される。
計算された月額は、5.9%増額され2000年1月に、このように計算された2000年1月分の月額は、7,13326594120697を掛け、2008年1月に移行される。このように計算された月額も2008年1月から2013年1月まで、被保険者に支給される月額に適用される月々の増額によりさらに増額される。
計算された月額が、被保険者または受給資格者に2013年1月に支給される月額を下回る場合には、 既存の月額が給付され続ける。計算された月額については、過去に遡り給付は行われない。
(社会保障)協定年金の月額を2000年1月以降に前借で満額に増額した者への調整、また移管元の年金制度により支給を受けていた者については移管後の調整は行われない。
法律は、2002年4月1日から6月30日期に運用されていた所得段階を基に計算された月額は、同じ所得段階を基に再計算され、不均衡を解消する目的もある。
■生体認証方法で本人確認
薬の自己負担額は10〜20%から、1〜20%に変更となる。現在10%としている下限は1%に引き下げられ、柔軟な対応が図られる。胴体外人口補綴と矯正器具、並びに外来診療で出された薬の負担額を1%にまで下げ、社会保障機構(SGK)からの提案を受け、労働・社会保障大臣がが管轄する。
(修正された)法律により、医療サービスを受けていないにもかかわらず受けたかのように見せかけ、SGKから不正に受給することを防ぐために「生体認証方法による本人確認」を行うことが可能となる。
職員の解雇後10日以内に「被保険者離職通知」を提出しなかった雇用主に対し、被保険者一人毎に適用されていた「最低賃金相当の」罰金刑は「最低賃金の10分の1相当」に引き下げられる。この罰金刑は、雇用主に保存が義務付けられている帳簿及び文書の提出義務を怠った場合に課せられる罰金刑の額を超えることはない。
以前の運用されていた銀行員基金のSGKへの移管に予定されていた2年間の移行期間は、4年間に延長される。
調整の適用は、2013年1月の給付期に、その他の変更の適用は法律の発行日から施行される。
この記事の原文はこちら
原文をPDFファイルで見る
原文をMHTファイルで見る
( 翻訳者:田辺朋子 )
( 記事ID:25717 )