ホーチミン市建設基本計画を調整
2017年12月26日付 VietnamPlus 紙
ホーチミン市の一角
政府首相はこのほど、2030年までのホーチミン市の建設基本計画と2050年までのビジョンの調整を承認した。
この計画の目標は、ホーチミン市が大都市になり、ダイナミックかつ持続可能な形で発展する大都市地域になり、国際社会に向けて東南アジアで重要な役割と地位を有し、近代的経済地域になり、国内および東南アジアの一大経済センターになり、貿易・金融の中心、学術研究・サービス業の中心、ハイテク産業・専門性の高い産業の中心、地域の文化・教育訓練・科学技術・高品質の医療の中心となるようホーチミン市を開発することである。
さらに、持続性と気候変動への適応のバランスのとれた地域空間を発展させ、この地域と近代的技術インフラの枠組みを連携させる。この中でホーチミン市はハブ都市であり、東南アジアの各都市に並ぶ知識の中心、近代的多機能総合経済の中心である。
ホーチミン市区域は都市化率・生活の質がともに高く、持続的に成長しているダイナミックな経済開発区域である大都市圏だ。国内外の市場で高い競争力を持ち、東南アジアおよびアジア太平洋地域における戦略的地位と役割を有する。南部そして全国の国際貿易の中心であり、各地の経済圏と南部の重点経済圏(メコンデルタ地域、中部高原地域、南中部沿岸地域)を媒介している。また工業、ハイテク産業、専門性の高い産業の中心であり、金融・貿易・商業および国レベル、東南アジア地域レベルの高品質サービスの中心である。歴史文化観光の中心で、国家レベルの森林観光の中心であり、文化・スポーツと教育訓練の中心で、学術研究、国家と東南アジア地域の技術移転の中心であり、ハイテク農業、南部と全国のプランテーションの中心である…。
基本計画によれば、ホーチミン市のエリアに含まれるのは、行政上のホーチミン市すべてと隣接する7つ省、バリア・ブンタウ、ビンズオン、ビンフオック、タイニン、ロンアン、ドンナイ、ティエンザンである。全地域の総面積は約30,400km2。
2030年までに人口は2400〜2500万人に達し、そのうち都市人口は約1800〜1900万人、農村人口は約600〜700万人、労働人口は約1800〜1900万人になると予測されている。都市化率は約70〜75%となる。
空間開発の方向性に伴い、中央都市部地域は急速に都市化が進み、ハイテク産業、専門性の高い産業、訓練、医療の強みによって傑出し、各国との貿易を媒介し、東および北東地域を開発し、気候変動に適応した圧縮都市モデルを構築する。
ホーチミン市は、国内最大の経済中心地であり、同地域のハブ都市であり、地域のその他の都市が共に発展していけるよう連携し支援する役割を果たしている。ホーチミン市は地域と国家の国際貿易の中心地であり、地域の文化、創造的知識、学術研究、技術移転、ハイテク産業の中心であり、国際的な観光、金融貿易、物流サービスの中心である。
関連記事:[ホーチミン市は画期的な開発のための具体的な仕組みを必要とする]
この記事の原文はこちら
( 翻訳者:高橋和佳子 )
( 記事ID:4145 )