対レバノン戦争とレバノン(アル・ナハール紙)
2006年07月28日付 Al-Nahar 紙

■ サハル・ブアースィーリー「対レバノン戦争のプレイヤー(4)レバノン」

2006年07月28日付アル=ナハール紙(レバノン)論説面

 レバノンがこの戦争においてプレイヤーだと言うのは、いささか拙速であろう。レバノンがプレイヤーであろうと努めているのは確かだが、それよりも確かなのはレバノンが戦争の舞台であり、戦争の対象だということである。

 レバノンはアメリカのための舞台である。アメリカはレバノンを、中東に民主主義を普及するというプロジェクトのための胎児とみなしており、最初は「拡大中東地域」、次いで「大中東地域」、そして今や「新しい中東」なるお望みの中東を帝王切開によってでも産み落とすための場所と考えている。イスラエルのヒズブッラーに対する戦争は、いかにレバノンが破壊されレバノン人の血が流されようとも、このプロジェクトのための最善の手段だとアメリカは考えているのである!

 レバノンはイスラエルのための舞台である。ヒズブッラーとの直接の戦争、あるいはレバノンを拠点にしてイスラエルが自らの安全と平和と考えるものを脅かしうるレバノン国内の他の勢力や地域内の勢力、とくにイランやシリアや一部のパレスチナ系組織との戦争の場だと考えているのである。

 レバノンはイランのための舞台である。ヒズブッラーを通してレバノンは、イランが中東地域における影響力を拡大し、核開発問題について自らの立場を防衛し、イスラエルと同様に地域大国としての認知を勝ちとるための前線と化したのである。

 レバノンはシリアのための舞台である。シリアはレバノンの代弁者としての地位を長きにわたって独占し、それを自らの切り札としてきたが、レバノン駐留軍の撤退以降は状況が変わった。シリア当局の一部には未だに、中東地域の和平においてヒズブッラーとの関係を通してレバノンを再び切り札に利用し、あるいはアメリカに交渉する気を起こさせるための勧誘に用いようという願望が存在している。

 これらが主要なプレイヤーであって彼らが舞台を牛耳っているとは言え、他にもプレイヤーはいる。彼らには同じくらいの影響力はないかも知れないが、それぞれがこのゲームをめぐって利害を有している。それは地域レベルではサウジアラビアやエジプトであり、国際社会レベルではロシアであり、ある程度までは中国もまたそうである。

 レバノンの国力が弄ばれ、レバノン人の生命と財産が弄ばれつづける。レバノンはプレイヤーたちに足蹴にされ、見失われかけている。唯一の救いの道は、レバノンがプレイヤーたるべくレバノン人が合意することである。それを可能にする唯一の方法は、彼らがかつてお互い同士の戦争を終わらせ、周辺国との関係を特定するために形成したターイフ合意を固守することである。かの戦争は終結したが、国家の建設は二つの事情ゆえに保留されることになった。一つはターイフ合意に沿った駐留シリア軍の撤退が1992年から2005年まで遅延したことであり、もう一つはレバノンが全領土を奪還して主権を確立することができなかったということである。それはイスラエルが2000年に撤退した際、イスラエルの刑務所に投獄されているレバノン人収監者の問題が未解決のまま残され、シャバア農場地帯をめぐる紛争がひきつづきヒズブッラーの武力に正当性を付与することになったからである。

 シリア軍はラフィーク・アル=ハリーリー元首相の暗殺後に撤退した。あとはレバノンがイスラエルをシャバア農場地帯から撤退させ、ターイフ合意に定められているとおり1949年の停戦合意当時の状態を回復し、「国家の主権を全土に確立し、国際的に認められた国境地帯にレバノン国軍を展開させること」である。

 しかし、言うは易く行なうは難しである。この根本に則った合意を新たにするためには、ヒズブッラーをはじめとするレバノンのあらゆる勢力が、国家権力以外に権力なく、国家の武力以外に武力なし、ということを受け入れることが求められる。果たしてそのような合意が新たにされうるであろうか?

 その機会が実現される可能性は低そうである。レバノン人がこれまでに数多くの機会を逃してきたように今回もまた機会を逃すことのないように、と願うばかりである。



Tweet
シェア


現地の新聞はこちらから

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:森晋太郎 )
( 記事ID:3128 )