公現祭とりおこなわれる (Radikal紙)
2007年01月07日付 Radikal 紙

 イスタンブルにいる4721人のギリシャ系正教徒たちの公現祭が千人近くもの警官を伴って祝われた。海から十字架が引き上げられている間、バラト地区は通行止めになった。

人口が4千人台に減少したイスタンブルのギリシャ系正教徒が、主イエス・キリストの洗礼の年周記念に合わせて公現祭を警察の警備の元で祝った。

東方正教会の信仰によれば、主イエス・キリストの誕生と洗礼は伝統的に毎年「海から十字架を引き上げる」儀式として祝われている。しかし、ギリシャ正教の伝統的な儀式はイスタンブルではここ数年、抗議者と異常なまでの警官の警備の元で行われている。4721人のギリシャ系正教徒が住むイスタンブルの儀式には千人近くもの警官が任務についた。

昨日の6日の朝からバラトにあるフェネルの総主教座教会に集まったキリスト教徒たちは蝋燭に火をつけて、お祈りをした。総主教のバルトロメオスによって執り行われた典礼の後、信徒たちと聖職者らはお祈りしながらフェネル波止場に到着した。総主教座教会の周囲では600人近い警官が任務にあたった。

バルトロメオス総主教が金角湾に投げた十字架を引っ張りあげるために、3人の若者が海に飛び込んだ。一番に十字架にたどり着いたのはマリオ・カリナスだった。バルトロメオス総主教は若者一人一人に祝福を与えた。

典礼と十字架の引き上げの儀式のために、警察は総主教座教会の周辺を警備し、道路は一時的に通行止めとなった。多くの外国報道機関の特派員が儀式を取材した。総主教座教会での典礼の間、十字架引き上げ式が行われる場所からかなり離れた地点で、ある団体が記者会見を行った。オルタキョイ、チェンゲルキョイ、ビュユクアダ、イェシルキョイでも儀式が行われた。

■ 「何百年もお祝いしている」

ギリシャ系正教徒の信徒の一人、コスタス・エフティヤディスは、海から「十字架を引き上げる儀式」は何百年間もつづいた伝統であると説明した。

「1980年代は、テロ事件によって数年の間、中断した。金角湾では、海の汚染が原因で長い間(儀式が)行われなかった。それ以外この伝統は何百年も続いている。ここ数年抗議にあっている。イェシルキョイではかなり短い期間だが(儀式を)中断した。イェシルキョイの(正教徒の)居住状況はあまり変わっていない。金角湾周辺の居住状況、人口構成は大いに変わった。」

■ 金角湾では50年間、儀式が認められず

イスタンブルでは海から十字架を引き出す儀式が二度中止されている。一回目は70年代のキプロス危機が起きた時、その次は1980年代の緊張状態の中でである。フェネルのギリシャ総主教座はといえば、バラトでは丸々50年間に渡り儀式を執り行うことができなかった。金角湾の水がきれいになって後でようやく2003年に再び儀式ができるようになった。

緊張は2年前、儀式には「十字架が落ちた場所は我らのもの」という意味があると述べた民族主義者行動党(MHP)の支持者団体の抗議で始まった。MHPの党首のデヴレト・バフチェリはあるミーティングで次のように抗議者を支持した。

「イスタンブルでは主教の手にある十字架を金角湾に投げ入れ、他の者が十字架を引き上げ自ら伝統を創り出すのにつとめている。しかし、民族主義者はボートで金角湾を巡りメッセージを掲げている。金角湾から十字架を引き上げる行為は、イスタンブルをコンスタンティノープルにすることである。」

海から十字架を引き上げる儀式は昨年も(抗議者たちの)活動の中心の場となった。自ら「トルコ金角湾会議」と名乗る団体は、儀式の最中に「アッラーは偉大なり」と唱え、「総主教は出て行け」と叫んだ。この団体の一人はコスチュームを纏って征服者スルタン・メフメトを再現させた。
(下略)




Tweet
シェア


現地の新聞はこちらから

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:松岡聡美 )
( 記事ID:4300 )