文学者アフメド・ハムディ・タンプナルの日記、ついに刊行へ
2008年01月06日付 Zaman 紙

長年出版が待たれていたアフメト・ハムディ・タンプナルの日記がついに出版された。インジ・エンギニュンとゼイネプ・ケルマン著の「日記から見るタンプナル(デルギャフ出版)」というタイトルの本は同時に議論ももたらした。
というのも日記には、これまでと違うタンプナルの人物像があるからだ。この本には、1953年に書きはじめ、1962年、彼が死の13日前まで書き続けた日記が掲載されている。日々の興奮や失望を書き綴ったこの日記の中でタンプナルは、いつも賛美していたオスマン文化を時々侮辱し、巨匠ヤフヤ・ケマルを情け容赦なく批判している。そして5月27日クーデタを起こした者たちに拍手喝采している。日記を無知で思慮がなく、そして退屈だと思わない人はほとんどいないくらいだ。

彼の学生だったメフメト・カプランは、タンプナルの遺品の中にあったノートに書かれた文章、「私が書いたこれらのものが後世、読まれると思っている。うれしいことだ。過ぎ去った私の時間が日の目を見るのだ」に勇気づけられ、このノートをインジ・エンギニュンとゼイネプ・ケルマンと共有した。日記は、ひとりの芸術家の孤独、傷心、願い、似ても似つかぬスタイルを、そして時に行き過ぎを映し出している。

さてこれらを知ることで、読者はタンプナルに対する見方を変えるべきだろうか?文学界は今このことを議論している。タンプナルがこういった違った顔で捉えられることは、同時に文学界にとっても試練となるだろう。我々はタンプナルの全ての面を受け入れて、個人的ないくつかの傾向については作品とは別個に評価するか、あるいは文学とはかけ離れた論争で彼を貶めるのだろう。

タンプナルの日記はその内容もさることながら、「作家の人生は、作品に含まれるのか?」という疑問を再び議論に持ち込むことで、議論されるにふさわしい問題となるだろう。

Tweet
シェア


現地の新聞はこちら

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:栗林尚美 )
( 記事ID:12800 )