"8888党"結成(2017年12月18日 1, 2)
2017年12月18日付 The Voice 紙

ヤンゴン12月17日

 88年(訳者注:大規模な民主化要求運動が起こった1988年を指す)世代学生リーダーらが率いる政党を「8888党」(訳者注:民主化要求デモが1988年8月8日に始まったことから8888という数字は当時の全国規模でのデモとその後の国軍による弾圧という一連の出来事を意味する)という名前で結成する旨、党を率いるメンバーの一人である88年世代の学生リーダー、ウー・コーコージーが発表した。
 12月16日、17日の二日間に渡り開催された政党結成委員会の会議終了後、党の名前、党のマーク、党設立希望者リストと党の政策方針を起草し認められた旨、同氏が述べた。
 連邦選挙委員会に対し、数日のうちに党設立許可を申請する準備をしている8888党では、設立希望者リストの中から、一人目のリーダーとしてウー・コーコージーが、二人目のリーダーとしてウー・ミンゼーヤが務めるという情報が出てきているが、記者会見ではそれを認めるという回答はなかった。
 それに関して記者会見で本紙がウー・コーコージーに質問したところ、「それは、私たちが(政党)登録し終わった時に正式に発表するだろう」とだけ答えた。
 政党結成委員会の広報責任者のウー・アンボエチョーに連絡し尋ねた時も、「委員会に提出しなくてはならない、主な連絡責任者二人のうちの一人は、ウー・コーコージーだ。もう一人はまだ選んでいない。党設立希望者リストは19名で提出するためおおまかに割り当てる」と説明した。
党結成準備組織を88年世代学生リーダー、ウー・コーコージー、ウー・ミンゼーヤとウー・イェーナインアウンらが結成したのである。
 二日間の会議では、各地から訪れた政党結成委員会メンバー全員の同意に基づき、8888党と名前を決定し、同会議において党の政策の承認が得られたので、政党登録をこの数日中に行っていく旨、党のリーダーの一人であるウー・コーコージーが述べた。
 政党リーダーの選出について選挙委員会に提出したら党メンバーを再び集めてリーダーの選出を引き続き行っていくつもりである旨、同氏が述べた。
 「党の方針で上位に掲げたのが民主主義的連邦国家を確立することだ。これは私たち8888デモの25周年記念式典での決定事項でもあるのだ。この決定事項を実現するためこれを優先して掲げた」と同氏が述べた。
 党設立の際にも、同氏らと方針や思想が似た政党、特に少数民族政党と同盟関係を築いていくものであり、今後は民間組織と協力して運営することができるような同盟関係を結ぶ方針も立案していく旨、同氏が述べた。
 今回結成した政党は、全ビルマ学生民主戦線(ABSDF)の武装組織元メンバーら、各地に散らばっている88年世代の元学生、協力者ら、それぞれの世代(訳者注:1996年の学生デモや現在の学生組織も含め、88年以降の各時代、出来事に応じその時の学生が先頭で率いるのでこのように表現する)の学生を中心とした協力者らが参加し結成されたものであり、カイン、カチン、ヤカイン、シャンの各州とタニンダーリー管区を除く10の州と管区(訳者注:7州7管区で合計14なので、ここに名前の挙がった5つの州・管区を除くと9つの州・管区ということになるが、他紙にこの内容に関する記載はなく、確認できなかった)で、政党結成のための事務所開設とメンバーの募集を行っている。

Tweet
シェア


 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:倉橋美希 )
( 記事ID:4093 )